地蔵院とは

地蔵院の由緒

当山は衣笠山地蔵院といい、臨済禅宗の寺で、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩を本尊としている。
もともと、この地は今から八百年近く前、歌人衣笠内大臣藤原家良公が山荘を営まれた処で、南北朝時代の貞治六年(一三六七)室町管領細川頼之公が夢窓国師の高弟宗鏡禅師を招請して伽藍を建立された。これが現在の地蔵院で、宗鏡禅師は恩師夢窓国師を開山に仰ぎ、自らは第二世となられた。
その後、北朝系の三天皇(崇光・後光厳・後円融)の御願寺に準ぜられ、境内十七万平方メートル、末寺二十六ヵ寺、諸国に領地五十四ヵ所をもつ一大禅刹となったが、応仁・文明の兵乱(一四六七~)に遭い諸堂悉く灰燼となった。しかし、皇室の深恩と細川家の援助等によりほぼ旧に復し、明治になって、竜済・延慶の両寺を合併し現在に至っている。

新緑の地蔵院総門
竹林の地蔵院参道

本堂内には本尊の地蔵菩薩を中央に夢窓国師・宗鏡禅師・細川頼之公の各木像を安置し、本堂の南には宗鏡禅師・細川頼之公の墓がある。現方丈(京都市登録有形文化財)は、貞享三年(一六八六)に再建されたもので、庭園(京都市登録名勝)は、十六羅漢の庭とよばれ、宗鏡禅師の作、頼之公の遺愛といわれる平庭式枯山水庭園で、十六羅漢の修行の姿を表わしており、一つ一つは羅漢を意味している。羅漢とは、智恵の力をもって悩みをなくし正覚に達すること、又は智恵を得、悟を開いて世人から供養を受けるに足る聖者をいう。この羅漢に十六羅漢、五百羅漢の種類があり、当院の羅漢は男山の八幡宮に願をかけているので、その方向(左手後)に少しずつ傾いている。

当院に伝わる地蔵院十境の名称を挙げると次の通りである。
金剛界門 / 衣笠山 / 来鳳軒 / 枯木堂 / 観音殿 /
地蔵宝殿 / 尺竜谷 / 尸陀林 / 不動井 / 興雲洞

当山の開基細川頼之公は、元徳元年(一三二九)三河国(今の愛知県)に生れ、貞治六年将軍足利義満公を補佐して管領職となり、政治の暇に宗鏡禅師に参禅し同年当院を建立された。後、武蔵守となり、南北両朝の和合に尽力された。明徳三年(一三九二)六十四歳で亡くなり、墓は細川石とよばれ当院の境内にある。
尚、境内は、京都市の文化財環境保全地区に指定されている。

参拝情報

施設名
地蔵院(じぞういん)
英名
Jizoin Temple
山号
衣笠山(えりゅうざん)
宗派
臨済宗単立
通称
竹寺、竹の寺、谷の地蔵
住所
〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
電話番号
075‐381‐3417
FAX番号
075‐950‐1576
拝観時間
9:00~16:00(閉門16:30)
ただし、1月は、土日祝・三が日のみ開門。
7月・8月平日は13:00まで(閉門13:30)除外日:8/12~16
拝観休止日
1月の平日(除外日;三が日)
7月8月の午後13:00以降(除外日;8/12~16)
法要・寺行事や悪天候などの理由で、拝観休止の場合がございます。
拝観料
一般大人:500円、小中高校生:300円
10名以上のグループ・団体でお越しの場合は、できるだけお知らせください。
重なっている場合は、その旨お知らせしますので、お時間の変更をご検討下さい。

椅子のご用意と寺の縁起説明とご案内(30分程度)をご所望の場合、
拝観料以外に以下のご志納を申し受けます(グループ単位)
1か月前までにご予約ください。
1〜10名  3,000円
11〜20名 4,000円
21〜30名 5,000円
30名以上はお受けできません。
障害者割引
手帳所有者:100円割引、介助者(2名まで):各100円割引
手帳または手帳と同等に証明できるものを必ずご提示ください。
見所
竹、苔、モミジ(青もみじ・紅葉)による境内の景観
5種類の椿(胡蝶侘助・袖隠・獅子頭・白侘助・藪椿)
細川護熙元総理大臣ご寄進の枝垂れ桜(佐野藤右衛門師御手植えによる)
本尊延命安産地蔵菩薩(本堂地蔵堂)中には入れません
悪い心を踏みつぶしてくださる毘沙門天
才能を引き出してくださる弁才天
幸福稲荷社
方丈(京都市登録文化財)靴を脱いで、中に入れます
枯山水庭園「十六羅漢の庭」(京都市登録名勝庭園)座観式庭園なのでお庭の中には入れません。
細川護熙元総理大臣揮毫・奉納の襖絵と襖書(展示替え有り)
猪目窓のある茶室 茶室の中には入れません
宗鏡禅師と細川頼之公の墓所
駐車場/
駐輪場
普通車:5台
自転車/バイク:数台
地蔵院拝観の方のみ1時間以内無料です。
周辺は住宅密集地で尚且つ、山門前の道路は乗用車の離合ができません。
お元気な方はぜひ、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
交通
アクセス
交通アクセスはこちら

交通アクセス

公共交通機関

京都駅C6乗り場から京都バス73番嵐山苔寺鈴虫寺行きバス乗車苔寺下車徒歩約3分

四条烏丸から京都市バス29号系統、洛西バスターミナル行きバス乗車苔寺道下車徒歩約10分

阪急上桂駅から徒歩約12分

お車でのアクセス

宮津方面より京都縦貫自動車道(京都丹波道路)→沓掛IC→約20分

名神高速道路より(上り下りとも左ルート)大山崎JCT→京都縦貫自動車道(京都第二外環状道路)→大原野IC→約20分

駐車場

5台(但し普通車のみ、ジャンボタクシー可)

料金1時間無料

周辺は住宅密集地で尚且つ、山門前の道路は乗用車の離合ができません。
お元気な方はぜひ、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。観光バスは乗り入れできません。

お問い合わせ
TOP