竹の寺地蔵院12/8紅葉情報
2020-12-08
こんにちは。今日12月8日は、成道会です。お釈迦様が悟りを開かれた日です。
お釈迦様は、今から約2500年前の4月8日、インドの北(今のネパール)に、王子様としてお生まれになりました(降誕会・灌仏会・花まつり)。29歳でのとき、家族も王子の座も捨てて出家され、6年間厳しい苦行を続けられました。しかし、苦行では真理を見出せないと気づかれたお釈迦様は苦行を止めてしまいました。苦行で衰弱しきっておられたお釈迦様は、村の娘スジャーターからミルク粥を施されたことで癒されて、あらためて菩提樹の木の下で坐禅をされて12月8日の朝、ついに御悟りを開かれました(成道会)。お釈迦様は紀元前383年2月15日に80歳でお亡くなりになりました(涅槃会)。
地蔵院の紅葉は、今日、今季一番美しくなりました。これからまだ4~5日は見頃です。荒天となりましたらそこでお終いです。
ここは、週末頃に絨毯に。
朝日でキラキラ
そうだ、京都 行こう ポスターの秋バージョン
ふかふかの苔の絨毯
猪目窓の紅葉もまだこれからがピークです。
コメントを書く
←「竹の寺地蔵院12/5紅葉情報です」前の記事へ 次の記事へ「竹の寺地蔵院紅葉2020/12/9」→