竹寺俱楽部 / 正会員

地蔵院について

「谷の地蔵さん」と親しみを込めて古くから信仰を集めてきた地蔵院は、
室町管領・細川頼之公の創建以来今日まで細川家の寺として存在し、檀家さんをいっさい受け入れずにおりました。
戦後、方丈と庭園が京都市有形文化財に登録されたことで、境内一円も文化財環境保全地区に指定され
そのことをきっかけに、寺を一般公開し、どなたでも拝観できるようになりました。
竹林に囲まれているため次第に「竹寺」と呼ばれるようになり、静かに日常の疲れを癒すことのできる
心のふるさととして何度もお参りに来られる方が見受けられるようになりました。

竹寺倶楽部とは

地蔵院はお参りに来られる方との一期一会のご仏縁を大切に思っておりますが、お地蔵様を定期的にお参りしたい方や、地蔵院の竹や苔に癒されたい方、或いは、自然環境保全の応援をしたいと思ってくださる方々の為に何かできないかと考え、2020年1月、「竹寺倶楽部」を発足いたしました。
いわばファンクラブのような会ですので、他寺院様の檀家さんであっても入会できます。

新緑の地蔵院本堂

正会員 お布施 5,000円~/年

会員証の提示で年間11回拝観できる。貸与は不可だが、同伴者には適用できる。
年4回寺報誌を送る。お守りやご朱印・ご朱印帳の郵送対応。

★2年以上更新された方はS会員の申し込みが可能
S会員 お布施 10,000円~/年

会員証の提示で年12回拝観できる。貸与は不可だが同伴者に適用できる。
S会員限定寺行事に参加できる。年4回寺報誌を送る。お守りやご朱印帳の郵送対応。
3年以上更新した会員には地蔵院オリジナル念珠をプレゼント。その際、小学生以下のお子様にも当院オリジナル念珠をプレゼント。会員(または会員の奥様)がご懐妊の時は「安産の地蔵尊御札(おふだ)」を、御無事のご出産にはお念珠とお守りセットを授与。
結婚式・成人式・ご出産・お入学や卒業記念などの前撮り記念写真の境内使用許可。
子育て・受験勉強・家族・職場の人間関係等の悩み、また、会員のお子様が抱えている悩みもお聴きします。
夫婦会員(親子や兄弟姉妹など同居の2名)はお二人で15,000円。

会員特典

竹寺倶楽部 正会員へ入会いただくと以下の特典が受けられます。

01.会員資格証の作成

もしものときの緊急連絡カードを兼ねる仕組みとなっていますので、他人に貸し出し禁止です。毎年更新いたします。

会員資格証の作成
毎月1回の会員証提示で参拝可能

02.毎月1回の会員証提示で参拝可能

ご本人のみ有効です。なお、来られない月の分を翌月に振り替えることや換金することはできません。

03.春秋の彼岸法要に参加可能

通常入堂不可の本堂内で参拝後、通常非公開茶室での懇親会に参加できます。
別途施餓鬼料が必要です。

春秋の彼岸法要に参加可能
地蔵院寺報をご自宅にお届け

04.地蔵院寺報をご自宅にお届け

地蔵院寺報「竹林精舎」には地蔵院に関することや日常生活のヒントとなる内容が掲載されています。
年間4回発行の季刊誌です。

05.納経帖(ご朱印帖)の郵送授与申し込み

当院のご朱印の郵送授与へ申込が可能となります。
会員ご本人のみ申し込みができます。
代理や代行での申し込みはできません。

ご朱印の郵送授与申し込み
お守りの郵送授与申し込み

06.お守りの郵送授与申し込み

当院のお守りの郵送授与へ申込が可能となります。
会員ご本人のみ申し込みができます。
代理や代行での申し込みはできません。

07.地蔵院永代供養合同墓の申し込み

亡くなられたご親族さまの納骨、および、ご自身の生前予約も可能です。犬専用も隣に有ります。
当院への納骨は会員資格を得た人のみ申し込むことができます。
別途、お墓の規約がございます。

詳しくはこちら
地蔵院永代供養合同墓の申し込み

よくある質問

竹寺倶楽部に関するご質問やお問い合わせの多い内容を掲載しております。該当するご質問内容を選択してご確認ください。

「竹寺倶楽部」に入会するにあたり、現在、檀家となっているお寺の檀家は辞めないといけないでしょうか?

辞めていただく必要はございません。又、信仰されている宗教・宗派を改宗する必要もございません。「竹寺倶楽部」は、地蔵院のファンクラブという解釈をしてください。ただ、地蔵院での法要は臨済宗で行うこと、ご了承ください。

入会申込をする時期等決まりはありますか?

特にございません。随時、入会のお申し込みを受付けております。

会員の年齢制限はありますか?

特に制限はございません。

永代供養合同墓に納骨後は、月命日等にお参りしてもよいですか?

納骨されました方は、年会費(に相当する布施)無しの永年会員となります。会員証が入山証となり、また、月参りの記録ともなります。
緑に囲まれた静かなお墓の前で、ゆっくり、故人と心の交流をなさってください。尚、地蔵院の中で当院以外の宗教者による法要はできません。法要をご希望の方は、地蔵院までご相談ください。

納骨後のお墓参りを家族皆でしても良いでしょうか?

もちろん、ご家族皆さまでお参りください。
ただし、地蔵院は、檀家が寺を支えるという形をとらず、拝観料で維持・管理していますので、入山には拝観料がいります。会員証で月に1回は無料でお参りして頂けますが、会員には個人個人でなって頂かねばなりません。ご家族様も月参りやお彼岸の法要・懇親会に参加ご希望であれば、「竹寺倶楽部」にご入会ください。
高齢・障碍者手帳をお持ちの方で、御付添いの必要な方はその限りではありませんので、ご相談ください。

会員証を使って6月に6回、11月に6回という風に参拝できないのですか?

月参りという考え方には、できるだけ、持続的にお越しいただきたいという気持ちがございます。
四季折々の地蔵院を知っていただきたいことと、時候の良いときも身体に辛いときもお参りすることがご自身の修行にもなりますので、チャレンジして頂きたいというのが地蔵院の願いです。また、これを続けることで、健康の異変も気付きやすくなると考えております。尚、高齢の方やお身体不調の場合、また、ご遠方の方は、ご無理なさらずご相談ください。
参拝は心の問題ですので、原則にとらわれることはせずに、おひとりおひとりの御事情をお聞きした上で、対応させて頂きます。

入会方法

1.下記(1)~(5)の条件をお読みいただきご同意の上、2番へお進みください。

(1)ご本尊地蔵菩薩をはじめ地蔵院にお祀りされている全ての仏様と諸霊を敬う方。

(2)地蔵院の自然環境を愛し、大切に思ってくださる方。

(3)地蔵院の歴史的文化的価値を尊ぶ方。

(4)地蔵院の住職はじめ寺族一同と仲良くしてくださる方。

(5)日本国籍を有する方(*地蔵院永代供養合同墓に申し込みの場合のみ)。

2. 地蔵院信徒会「竹寺倶楽部」細則  を熟読の上、お電話、又はメールで日時をお約束し、地蔵院までお越しになってお申し込みください。

遠方その他ご事情のある方につきましては郵送でも可能ですので、お問い合わせください。
尚、宗教法人地蔵院役員会審査の結果、ご希望に沿えないことがございます。

竹寺俱楽部
写経会員

このたび、ご高齢や様々なご事情で、なかなか参拝できない方のために、
写経会員(オンライン会員)という形を取り入れることにしました。

お問い合わせ
TOP